WEBによる事故連絡・保険金請求のお手続き
保険金請求WEB
~24時間365日ご利用できます(定期メンテナンス時を除く)~

ケガの場合にできるWEB手続き


WEB保険金請求
WEBでおケガの保険金請求をするこ とができます。

ペーパーレス
スピーディ
WEB保険金請求

ご利用には次の3 つの条件があります。

①ケガをしたご本人(未成年者の場合は親権者)の手続きであること。

②治療が終了していること。

③保険金の振込指定口座がご本人名義であること。



1回のWEB手続きで事故の連絡から保険金請求まで完結
ただし、次の場合はWEBのお手続きに加え、書類をご提出いただきます。
該当する場合は、担当者からご案内します。

・保険金の請求額が30万円(注)を超える場合 ⇒ 診断書の提出が必要です。

・医療機関等への照会が必要な場合 ⇒ 同意書の提出が必要です。

・その他、請求にかかわる書類が必要な場合

(注)2022年1月より改訂しております。

また、ご請求内容に応じて医療機関が発行する領収書のご提出をお願いする場合があります。

領収書は、手続きが完了するまで、お手元に保管をお願いします。



WEB事故連絡

WEB保険金請求3つの条件を満たしていない場合も、WEBで事故の連絡をすることができます。

お手続き画面から保険金請求書類を印刷していただき保険金請求できます。(郵送料はかかりません。)


病気の場合にできるWEB手続き


WEB事故連絡

WEBで事故の連絡をすることができます。

お手続き画面から保険金請求書類を印刷していただき保険金請求できます。(郵送料はかかりません。)


携行品損害の場合にできるWEB手続き


WEB事故連絡

WEBで事故の連絡をすることができます。

お手続き画面から保険金請求書類を印刷していただき保険金請求できます。(郵送料はかかりません。)


※一度に複数タブを開いての入力、複数名または複数事故の入力はできません、それぞれ入力をお願いします。

ご利用に際して

・本サービスではお客さまとの通信内容はインターネット標準の暗号化技術により保護されています。

・本サービスでは、Javascriptとブラウザの「Cookie」情報を利用しています。
ご利用の際はお使いのブラウザでJavascriptおよび「Cookie」設定を有効にしてください。

・ブラウザの戻るボタンは使用しないでください。

・サイト利用規約についてはこちらで確認ください。    
こちら

・毎週月曜日午前2時~午前4時は定期メンテナンスのため本サービスを休止します。

今回お手続きをする事故について既に弊社からご案内した受付番号をお持ちでしょうか?

はい
いいえ

※受付番号:既に事故のご連絡をいただいているお客さまには、受付番号をご案内しています。

【SMS】【受付ハガキ】【請求書類のご案内】に記載の受付番号または【WEB受付のお知らせ】に記載のWEB受付番号

上欄を入力のうえこちらから手続きを始めてください。

入力の途中で手続きを終了する場合はブラウザを閉じてください。